日本青年社の歩み《日本青年社の沿革》

平成19年3月27日更新

昭和36年

10月13日
楠皇道隊を結成。東京大田区雪谷に本部を設置
アイヒマン裁判に対しイスラエル大使館に厳重抗議
日共本部(代々木)襲撃、損傷を与える
反ソデーに参加、ソ連大使館に厳重抗議(以来反ソデーには毎年抗議行動を実施)
社会党定期大会に抗議行動
楠皇道隊本部を東京都中央区銀座7‐2‐2に移転。宣伝カー1台を購入
政府自民党に対する抗議、要望書を手交
米原子力空母エンタープライズ号寄港歓迎行動
日教組定期大会(青森)阻止行動
日教組定期大会(浦和)阻止行動

昭和44年

3月18日
楠皇道隊を発展的解消し日本青年社として発足、小林楠扶会長以下290名が参加して明治神宮において結成式を挙行、さらに来賓多数を迎え結成披露宴をホテルニューオータニ芙蓉の間で挙行。九州本部、大分支部(支部長 富樫長吉)、熊本支部(支部長 二階堂輝也)、山梨支部(支部長 斎藤政明)に各支部を置く
4月14日
機関紙「日本政経新報」第1号発刊
4月15日
愛国党応援蒲田駅にて時局批判街宣を実施
(英国CBCテレビが収録)
6月 9日
ASPAC開催(伊東市)現地で反対行動
6月14日
〜16日
日教組定期大会(鳥取)阻止行動
8月 9日
愛国党主催の反ソデーに参加
8月14日
〜16日
青年思想研究会夏季錬成(新潟)に隊員有志が参加
10月21日
池上本門寺における青年思想研究会錬成統一訓練に170名が参加
京都、東本願寺において開かれた全日本愛國者團体會議に隊員有志が出席、その後大阪市内で街宣を実施
11月 1日
大分県支部結成1周年記念を開催

昭和45年

2月 1日
佐賀県支部(支部長 寺尾国定)結成
3月 9日
日教組定期大会(徳島)阻止行動
6月 1日
〜2日
三曜会と統一行動
10月28日
自民党・二階堂副幹事長に対し要望書を提出

昭和46年

5月 5日
殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列
(以下毎年墓前祭に参加、慰霊の念を表敬)
7月16日
日本医師会・武見会長に対し「健保拒否問題」で抗議
7月22日
日教組定期大会(佐賀)阻止行動
11月14日
新潟県本部(本部長 本田正美)結成
   
   
昭和47年

1月14日
日教組教研集会(山梨)阻止行動
6月14日
〜22日
日教組定期大会(秋田)阻止行動
7月10日
自民党・毛利副幹事長と会談、憲法改正問題について質す
8月11日
日中関係解明のために急遽訪台
10月 1日
第23回国慶節に毛沢東、周恩来ら中共首脳モデル処刑

昭和48年

2月 3日
九州本部5周年記念行事を開催
2月12日
青年思想研究会脱退
3月 4日
新潟県護国神社に国旗掲揚塔を奉納
6月28日
〜7月 6日
区議会議員選挙に港区(太田弘)・新宿区(福田ひろし)・杉並区(松枝紀)が立候補、確認団体として選挙運動を実施
7月 6日
中共大使館に対し抗議行動、五星紅旗を焼く。それに対して中共側が外務省に厳重抗議、逮捕者3名を出す
7月10日
日教組定期大会(群馬)阻止行動
12月19日
毎日新聞、NTVの左翼偏向報道に関して厳重抗議
 
昭和49年

3月20日
三菱重工の河野文彦相談役と会談、企業姿勢を質す
3月17日
日教組・槙枝委員長を不法ストの理由で告発
5月 9日
結成5周年記念式典挙行(東京ヒルトンホテル)
7月15日
WYACL首脳と会談
8月 9日
愛国党主催の反ソデーに参加
8月26日
〜28日
日教組定期大会(立川)阻止行動
11月13日
東京・晴海で開催の「中共展」抗議行動
11月13日
日本教育TV(アフタヌーンショー)の偏向報道に抗議

昭和50年

3月18日
隊員有志58名が都知事選に向け、自民党に対する要望と美濃部三選阻止の街宣を実施
3月20日
福岡県支部(支部長 中村好太郎)結成
3月29日
都知事選立候補者・深作清次郎氏の確認団体として選挙運動を展開
4月19日
埼玉県本部(本部長 石崎松男)結成
5月28日
モロタイ島から救出された中村輝男氏に寄金贈呈
7月 1日
〜2日
日教組定期大会(明石)阻止行動
7月 5日
城北支部(支部長 江崎徹)結成
8月 9日
民族革新会議主催の反ソデーに隊員有志が参加
9月10日
台湾政府より感謝状が贈られる(中村輝男氏の件)
10月 8日
〜13日
大観民国新体制視察団が訪韓(小林楠扶会長以下16名)
12月14日
公労協の違法ストに抗議のため街宣、自民党本部前で抗議演説
 

昭和51年

1月12日
ソ連のグロムイコ外相来日阻止行動
3月20日
〜23日
日本青年社一の太刀道場にて精神訓練実施
4月20日
公労協の違法ストに対して運輸大臣に建白書を提出
5月 3日
憲法式典(護憲派)粉砕行動
5月19日
群馬県支部(支部長 小島芳平)結成
6月 1日
〜4日
日教組定期大会(広島)阻止行動
10月31日
民族革新会議主催による朝霞自衛隊観閲式典奉祝行事のために街宣参加

昭和52年

2月20日
城西支部(支部長 国府正男)結成
4月21日
千葉県支部(支部長 柴田哲夫)結成
7月13日
〜14日
日教組定期大会(福島)阻止行動
7月13日
福島県本部(本部長 渡邊幸造)結成
8月 9日
民族革新会議主催の反ソデーに参加
9月20日
総本部移転(東京都中央区銀座7‐3‐13ニューギンザビル8階)
10月19日
三多摩支部(支部長 松尾和也)結成
12月 8日
北方領土返還要求国民総決起大会に全隊員が参加、都内パレード

昭和53年

1月24日
〜25日
日教組定期大会(沖縄)阻止行動
2月25日
機関紙第101号より題号を「青年戦士」と改名
4月22日
山形県支部(支部長 小野喜公)結成
6月 5日
〜6日
日教組定期大会(北海道)阻止行動
6月 6日
城東支部(支部長 民部明)結成
8月 9日
反ソデー自動車パレード参加
8月11日
尖閣諸島魚釣島に隊員8名が上陸、点滅式灯台を建設して領土の実効支配を行う
9月24日
茨城県本部(本部長 藤枝允)結成
10月23日
ト小平副主席来日反対行動
10月27日
〜11月21日
尖閣諸島魚釣島に隊員5名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
11月16日
城西支部が協議団体、大日本国民会議に加盟
         

昭和54年

1月26日
日教組定期大会(水戸)阻止行動
3月14日
都知事選立候補者・深作清次郎の確認団体として選挙運動を実施
3月19日
静岡県本部(本部長 古郡澄夫)結成
3月27日
尖閣諸島魚釣島に隊員6名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
5月21日
結成10周年を記念式典挙行(東京プリンスホテル)
8月 9日
反ソデー行動の一環として「北方領土反感要求」の車両パレードに参加
9月 8日
衆議院選挙に立候補した社会党の飛鳥田一男に対する投票ボイコット街宣を実施
12月17日
尖閣諸島魚釣島に隊員6名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う

昭和55年

1月17日
宮城県石巻支部(支部長 田中明憲)結成
1月26日
タイ国カチンデン(赤い野牛=反共団体)のトングラサド・バラサク政治局書記長以下4名が来日、懇談の上友好を深める
8月 6日
尖閣諸島魚釣島に隊員3名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
8月25日
日教組定期大会(盛岡)阻止行動
9月16日
錬成塾を創設
11月13日
「自主憲法制定促進国民大会」に参加、街宣パレードを行う
12月10日
尖閣諸島魚釣島に隊員3名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
 

昭和56年

2月 7日
「第1回2・7反ソ国民大会」を開催。集会後に都心にてデモ行進
2月24日
タイ国スッサイ将軍が来日、小林楠扶会長以下10名が将軍と懇談、友好関係を結ぶ
4月 3日
尖閣諸島魚釣島に隊員3名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
6月23日
「深川通り魔事件」の報道に対し、朝日・毎日の両新聞社が歪曲した報道を行ったことに厳重抗議
7月14日
日教組定期大会(横浜)反対行動に参加、街宣デモを行う
11月25日
57年度の運動スローガンに「改憲への道を拓こう 自衛隊違憲を突破口に」を決定

昭和57年

2月 7日
「第2回2・7反ソの日国民大会」を開催。集会後都心においてデモ行進
6月28日
静岡県河津町で心身鍛錬のための合宿
7月30日
自民党総裁選に対して抗議の街宣を行う

   
昭和58年

2月 7日
「第3回反ソの日国民大会」を開催。集会後、都心においてデモ行進
3月 8日
尖閣諸島魚釣島の帰路、江崎徹情宣局長が急逝
3月31日
都知事選立候補者・深作清次郎氏の確認団体として4月9日まで選挙運動を行う
4月14日
東京足立区議選に城東本部の橋本康男が立候補、中村好太郎福岡県支部長が地元の篠栗町議会選挙に立候補2位当選を果たす
4月25日
故江崎徹情宣局長の日本青年社葬を東京・本駒込の吉祥寺で行う、葬儀は1500名が参列
9月 3日
大観航空機爆破事件に対する抗議行動
10月30日
自衛隊観閲式(朝霞)にあわせて憲法改正を訴える街宣パレード
11月13日
三多摩本部に日本青年社錬成塾(楠ボクシングジム)が完成

   
昭和59年

2月 7日
「第4回反ソの日 日本青年社統一行動」を開催。集会後、都心でデモ行進(今回から名称変更)
3月 5日
福島県小名浜港へのソ連船入港阻止行動
4月21日
明治神宮において結成15周年の神前奉告祭を挙行
5月 8日
結成15周年記念式典挙行(東京プリンスホテル)
6月18日
日教組定期大会(沖縄)阻止行動、市内でビラ配布。「ひめゆりの塔」「黎明の塔」などに献花
11月13日
三多摩本部敷地内に「祈願 北方領土奪還」の碑を建立

昭和60年

2月 7日
「第5回反ソの日 日本青年社統一行動」を開催。集会後、都心でデモ行進
3月13日
ソ連の軍事侵攻に苦しむアフガニスタンに隊員7名を派遣

昭和61年

2月 7日
「第6回反ソの日 日本青年社統一行動」を開催、集会後、都心においてデモ行進
3月29日
遊撃隊、過激派戦旗共産同に抗議行動
4月18日
過激派、戦旗共産同の拠点「戦旗社」を襲撃
4月29日
昭和天皇在位60年を慶賀奉り皇居参賀に参列
8月31日
中曽根首相生家の墓所に抗議行動を敢行
 

昭和62年

2月 7日
「第7回反ソの日 日本青年社統一行動」を開催。集会後、都心をデモ行進
3月13日
日教組定期大会(神戸)粉砕統一行動
5月 7日
日教組教研集会粉砕統一行動
5月19日
戦士激励会を開催(東京・赤坂ラテンクォーター)
6月 4日
尖閣諸島魚釣島に隊員3名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
7月 5日
「テレビの低俗番組追放」を訴える統一行動
9月 5日
過激派中核派の拠点「前進社」を襲撃
11月 1日
自衛隊観閲式(朝霞)にあわせて憲法改正を訴える街宣パレード
11月18日
東京・六本木に春風館を開設

昭和63年

2月 7日
「第8回反ソの日 日本青年社統一行動」を開催。集会後、都心にてデモ行進
3月29日
「日の丸焼却事件問責糾弾大会」(沖縄)に参加、沖縄県知事に抗議文を提出
4月21日
北朝鮮の貨客船「万景峰号」入港阻止行動
6月 8日
尖閣諸島魚釣島に隊員7名が上陸、第1号灯台建設10周年を記念して新灯台に建て替える
7月17日
日教組定期大会(福岡)粉砕行動及び北朝鮮のアジア卓球大会出場阻止行動
8月25日
〜9月 4日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣、道内を遊説し納沙布岬で「北方領土脱館祈願祭」を行う
 
昭和64年

1月 7日
昭和天皇崩御
平成 元年

1月8日
元号が「平成」となる
1月24日
殯宮一般拝礼に参列し昭和天皇にお別れを告げる
2月24日
「御大喪の礼」にて全隊員が葬列をお見送りする。350名
3月 3日
アフガニスタンからムジャヒデンを招請し全日空ホテルで歓迎会を挙行
3月 9日
日教組臨時大会粉砕行動
4月14日
明治神宮において結成20周年の神前奉告祭を挙行
4月29日
殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列
6月21日
都議選に10名が立候補する
7月12日
参議院選に10名が立候補する
8月 8日
日教組教研集会(盛岡)粉砕行動
9月 6日
日教組定期大会(鳥取)粉砕行動
10月29日
自衛隊観閲式(朝霞)にあわせて憲法改正を訴える街宣パレード
 
平成2年

1月11日
日本青年社創設者・小林楠扶会長逝去
1月16日
日本青年社創設者・小林楠扶会長葬儀、日本青年社葬にて東京・目黒の祐天寺で行う
2月 9日
大日本愛国党・赤尾敏総裁葬儀参列
3月28日
日教組教研集会(岡山)粉砕行動
4月 7日
日本青年社錬成塾(群馬)で春季合宿
4月24日
金丸信元副総理の「北方領土2島返還論」に対し抗議行動
8月31日
〜9月 7日
「北方領土奪還キヤラバン隊」を北海道に派遣、道内にて遊説と納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
9月 6日
ソ連のシュワルナゼ外相来日にあわせて北方領土奪還統一行動
10月 7日
自衛隊観閲式(朝霞)にあわせて憲法改正を訴える街宣パレード
11月 2日
日本青年社錬成塾で秋季合宿
11月12日
聖上陛下「即位正殿の儀」に際し「祝賀御礼の儀」拝観
 

平成3年

4月16日
ソ連・ゴルバチョフ大統領来日にあわせて北方領土奪還共闘会議主催の「4・16北方領土奪還総決起大会」に参加。都心をデモ行進しビラ配布
6月 8日
全日本愛國者團体會議・荻島峰五郎議長の葬儀参列
6月21日
雲仙・普賢岳の土石流被災者支援活動と慰問を実施
7月 2日
日教組定期大会(山形)粉砕行動
8月30日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣、道内にて遊説と納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
10月 9日
日本共産党全国協議会粉砕行動(東海中部管区)
10月27日
自衛隊観閲式にあわせて憲法改正を訴える街宣パレード
 
平成4年

4月29日
殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列
5月15日
「沖縄県本土復帰20周年記念大会」(沖縄)に参加
6月 9日
「風の会」総決起大会(参議院選)
10月22日
伊勢神宮にて天皇・皇后両陛下御訪沖安全祈願を行う
 
平成5年

1月16日
青年思想研究会・高橋正義議長の葬儀参列
4月22日
「天皇陛下御訪沖記念フォーラム」(沖縄)に参加
4月23日
尖閣諸島魚釣島に隊員3名が上陸。灯台の保守点検と実効支配を行う
6月 9日
皇太子殿下・雅子妃殿下御成婚の車両パレード拝観(500名)
7月 1日
ロシア共和国・エリツィン大統領来日にあわせて「北方領土奪還国民総決起大会」に参加、大会後、都心をデモ行進
 
平成6年

4月18日
「日本青年社結成20周年を記念する集い」開催
6月 6日
尖閣諸島魚釣島に隊員5名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
9月23日
錬成塾秋季合宿(群馬)
 
平成7年

1月17日
阪神淡路大震災に伴い総本部に救援対策本部を設置
1月下旬より阪神淡路大震災による被災地に救援物資を搬送、以後現地で救援活動に専念する
3月18日
被災地神戸での救援活動を終了
6月12日
尖閣諸島魚釣島に隊員5名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
11月 3日
日本青年社錬成塾(群馬)沼田市のジャパン・アウトドァー・スポーツクラブでレィンジャー訓練
 
平成8年

5月 8日
福岡県支部(支部長 山田博喜)結成
7月12日
尖閣諸島魚釣島に隊員7名を派遣、灯台の保守点検と実効支配を行う
7月15日
尖閣諸島北小島に第2灯台を建設
8月31日
「祈願 北方領土奪還」の碑改修工事
 
平成9年

8月31日
〜9月 5日

「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣。道内にて遊説と納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
9月 3日
尖閣諸島北小島漁場灯台調査のために訪沖するが上陸不能
12月初旬
尖閣諸島北小島に上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う

 

平成10年

2月 6日
外務省に北方領土問題に関する要望書を手交
4月26日

伊勢神宮崇敬会館で全国本支部長会議を行う
5月10日
尖閣諸島魚釣島に隊員3名が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
8月31日
北朝鮮の中距離弾道ミサイル「テポドン」が東北地方を領空侵犯
9月 1日
北朝鮮の中距離弾道ミサイル「テポドン」発射問題に対して街宣及び糾弾行動を開始

9月 1日〜5日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣、道内にて遊説と納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
9月 7日
朝鮮総連(東京・千代田区)に抗議行動

9月14日

北朝鮮の貨客船「万景峰号」新潟港入港阻止行動

 
平成11年

2月 4日
高村正彦外務大臣に要望書を提出
4月 1日
日本青年社会長に松尾和哉氏が就任

4月12日

総本部を東京都港区六本木3‐18‐5東京デザインビル402に移転

4月29日
殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列

6月 3日
北朝鮮建国50周年式典で「万歳」を叫んだ親北朝鮮代議士・小沢潔事務所を襲撃
7月 1日〜8月11日
低俗番組糾弾行動
7月12日
全教第14回定期大会に千代田区公会堂を貸与した木村茂区長に抗議文手交
9月 1〜日7日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣、道内にて遊説と納沙布岬で「北方領土奪還祈願際」を行う
9月 2日〜7日
尖閣諸島魚釣島に隊員が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
9月25日
明治神宮において結成30周年神前奉告祭を挙行
11月12日
今上陛下在位10周年をお祝いする国民祭典に参加
12月12日
第1回「全国社友会・議員同志連盟激励会」を行う

12月23日

興亜観音(静岡県熱海市)慰霊祭に参列
 
平成12年

1月17日
「新春の集い」(山梨県)
「新春全国代表者役員会議」にて平成12年スローガン「新たなる民族運動の構築「右翼民族派改革元年」」と決定
3月 7日〜9日
岐阜護国神社のて研修会
3月23日
茨城県東海村でのJOC臨界事故に対し抗議行動
4月 5日
台湾から来日した高砂儀勇隊歓迎式に参加
4月22日
尖閣諸島魚釣島に隊員が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う

4月29日

殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭参列
5月 8日ホームページ開設
5月12日
タイ王国「平和祈念公園」春季大祭に出発

6月 7日
御皇室侮蔑の記事を掲載した「噂の真相社」に抗議の鉄槌を下す
6月16日
皇太后崩御
6月19日
タイ王室より感謝状と記念品を授与される
7月 2日
香淳皇后「殯宮の儀」に一般拝礼
7月30日
香淳皇后陵墓拝礼(多摩・武蔵野御陵)
(25日の斂葬の儀に伴い)

8月 3日

尖閣諸島領有問題対策委員長・萩野谷輝男逝去

8月 8日〜9日
故萩野谷輝男委員長の葬儀を日本青年社葬にて桐ヶ谷斎場で行う
8月31日〜9月 5日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣、道内を遊説し納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
9月 4日
ロシア共和国・プーチン大統領の来日にあわせて9・4共闘会議・北方領土奪還?一行動に参加
9月27日
戦士・藤谷政志激励会

11月27日
タイ王国「平和祈念公園」秋季大祭に出発
12月22日
「全国議員同志連盟・社友総会」を開催(日本青年館)
12月23日
興亜観音(静岡県熱海市)慰霊祭に参列
 
平成13年

1月22日
「新春の集い」
「新春全国代表者役員会議」にて平成13年スローガン「駆けぬけ 羽ばたけ新世紀」「自然と共生 環境と調和」に決定

1月30日

インド西部地震の被災者救済のために義援金をインド大使館に寄贈
2月16日
セスナ機で東京西部山中の環境破壊状況を視察

3月 1日
韓国KBSの取材を受ける
3月12日〜14日
岐阜護国神社研修会
3月22日
外務省・文部科学省に要望書を提出
(タリバンのバーミヤン遺跡破壊に関して)

4月 4日
東京都23区及び各市町村長に喚起問題に関する要望書を提出

4月 8日

全国の都道府県知事に環境問題に関する要望書を提出

4月29日

殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列
4月29日
多摩・武蔵野御陵参拝及び都内街宣パレード
5月 9日
小泉内閣17閣僚に要望書提出
5月 9日
タイ王国「平和祈念公園」春季大祭
8月 5日
小泉首相の靖国神社参拝に対する中共からの内政干渉に抗議行動
10月27日〜11月3日
アフガニスタン難民支援のため選抜された隊員がパキスタンの難民キャンプで支援活動に取り組む
12月15日〜16日
アフガニスタン難民支援活動写真展を開催(多摩パルテノン)
12月22日
「全国議員同志連盟・社友総会」を開催(日本青年館)
12月23日
興亜観音(静岡県熱海市)慰霊際に参列
 

平成14年

1月13日
武蔵山「憂国烈士之城」地鎮祭

1月22日
「新春の集い」(山梨県)
「新春全国代表者役員会議」にて平成14年度スローガン「新たなる地球社会への展開」「温故知新の試み」を発表

3月 7日
北朝鮮の不審船引き上げ問題で記事を歪曲した毎日新聞に厳重抗議
4月29日

殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭参列

5月 9日
武蔵野山「憂国烈士之城」建立祭
6月 1日
八丈神社例大祭参列
6月 8日
タイ王国「平和祈念公園」春季大祭に出発

7月27日
武蔵野山「憂国烈士之城」御神木植樹
9月16日
救う会国民大会に参加

11月30日
タイ王国「平和祈念公園」秋季大祭に出発
12月15日
「全国議員同志連盟・社友総会」を開催(日本青年館)
12月23日
興亜観音(静岡県熱海市)慰霊祭に参列
平成15年

1月14日
米国、映画会社の取材を受ける
1月21日

「新春の集い」(山梨県)
「新春全国代表者役員会議」にて平成15年スローガン「新たなる地球社会への展開」「豊かな心と自然の絆」を発表

4月29日
殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭参列
6月 1日
八丈神社例大祭参列
6月 下旬
タイ王国「平和祈念公園」春季大祭に出発

8月22日
〜26日
尖閣諸島魚釣島に隊員が上陸、灯台の保守点検と実効支配を行う
8月31日
〜9月 5日

「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣、道内にて遊説と納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
9月28日
9・28都内街宣車両パレード
11月27日
タイ王国「平和祈念公園」秋季大祭に出発
12月 7日
「全国議員同志連盟・社友総会」を開催(日本青年館)
12月23日
興亜観音(静岡県熱海市)慰霊祭に参列
     

平成16年

1月20日
「新春の集い」(山梨県)
「新春全国代表者役員会議」にて平成16年スローガン「新たなる地球社会への展開」「競争から共生へ」を発表

3月24日

尖閣諸島魚釣島に中共の活動家7人が不法上陸したことから緊急役員会議を招集し直ちに対策本部を設置

3月25日
第一次上陸決死隊15名が石垣島入りするが沖縄県警が実況見分をしていることから石垣島からの出航を見合わせる
東京では外務省・国土交通省・中国大使館に抗議文をを提出するとともに世論に広く中国の暴挙について訴える
3月26日
石垣島(現地)から現状を記した書類を総本部に送りホームページに掲載したところ掲示?ツに激励メールがさっとうし、掲示板は約1時間でパンクした
4月 5日
テレビ朝日「スーパーモーニング」での歪曲発言に厳重抗議
4月 7日
尖閣諸島魚釣島上陸第2次決死隊が石垣島に向けて出発
4月 8日
尖閣諸島魚釣島上陸隊は0時40分に石垣島を出航するが低気圧発生のため船が航行不能に陥り9時20分石垣島に帰還する
4月 9日
外務省・国土交通省・中国大使館に再抗議
4月29日
殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列
4月29日
多摩・武蔵野御陵参拝
4月30日
家族会の要請を受けて「北朝鮮に拉致された日本人・家族を救出するぞ国民大集会」に参加(日比谷公園)
5月18日
韓国MBSの取材を受ける

6月下旬

タイ王国「平和祈念公園」春季大祭に出発

9月 5日

「全国議員同志連盟・社友総会」を開催(日本青年館)
10月23日
新潟県中越地震発生
10月26日

新潟県中越地震被災者支援活動を開始
11月 7日
自衛隊観閲式(朝霞)にあわせて憲法改正を訴える街宣行動
12月23日
興亜観音(静岡県熱海市)慰霊祭参列
           

 
平成17年

1月11日
総本部が東京都港区六本木3‐3‐18日本青年社会館に移転
1月18日
「新春の集い」(山梨県)
「新春全国代表者役員会議」

2月 3日
内閣府にて松尾和哉日本青年社会長が灯台を国家移譲する旨を伝える

2月 9日
尖閣諸島魚釣島灯台を国家に移譲
2月20日
尖閣諸島魚釣島灯台の国家移譲に伴い記者会見を行う
2月14日
ワシントンポストの取材を受ける
2月22日
ニューヨークタイムズの取材を受ける
2月27日
ニューズウィークの取材を受ける
2月28日
〜3月11日

フィリピン・レイテ島にて旧日本軍戦没将兵の遺骨収集収集活動
3月 3日
尖閣諸島魚釣島灯台国家移譲に伴い領土議連からの招請を受けて国会内で経過説明をする。

3月28日

ニューヨクタイムズの取材を受ける
4月 4日
アジア和平日本委員会主催の建立満10周年記念パーティーに出席

4月29日

殉国七士廟(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列

4月29日
多摩・武蔵野御陵参拝
6月 7日
ニュヨークタイムズの取材を受ける

6月 7日

韓国KBSの取材を受ける
6月11日
「平和祈念公園」春季大祭に出発
6月12日
八丈神社例大祭

7月 3日

「全国議員同志連盟・社友総会」を開催(日本青年館)
7月17日小泉首相の靖国神社参拝を求める東京大行進の参加
9月 1日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣。納沙布岬で「北方領土奪還祈願祭」を行う
10月 1日
中村武彦日本青年社常任顧問が逝去
10月 6日
貞方美津夫総本部総合管区長が急逝
10月17日〜18日
故貞方美津夫総本部総合管区長の葬儀を日本青年社葬にて東京高尾・高乗寺で行う
11月23日
(勤労感謝の日・新嘗祭)禊祓厳修会に参加(埼玉県越生市黒山三滝)
11月26日〜29日
タイ王国「平和祈念公園建立満10周年記念大祭」に奉賛団として参加
12月22日〜23日

日本青年社天誅社代表・故 吉村重雄 儀を日本青年社社葬で執り行う

12月23日
興亜観音慰霊祭に参列(静岡県熱海・伊豆山)
   
   



平成18年


1月23日(月)
平成18年度「新春の集い」新春全国代表者役員会議(山梨県石和)
平成18年度スローガン「東京裁判無効を明らかにする東京裁判再審請求署名活動」

2月9日(日)
尖閣諸島魚釣島灯台国家移譲1周年

4月11日(火)

春季全国代表者役員会議

4月29日

「殉国七士廟」(愛知県三ヶ根山)墓前祭に参列
多摩・武蔵野御陵参拝

5月25日

楠公祭に参列(乃木神社)

5月27日
八丈神社例大祭

6月25日(日)

第7回・全国議員同志連盟・社友総会
(日本青年館大ホール)

7月5日

北朝鮮がミサイル発射(スカット・のドン・テポドン)が日本海に着弾

9月1日〜6日
「北方領土奪還キャラバン隊」を北海道に派遣
日本の漁船を銃撃したロシア警備隊の暴挙に怒りの抗議
9月3日
武蔵野山「憂国烈士之城」開眼入魂式
9月6日
皇孫殿下・秋篠宮悠仁親王御誕生
10月22日
日本青年社副会長・志村喜一氏の民族運動40周年記念祝賀会(山梨県)
11月5日
秋季全国代表者役員会議
12月23日
興亜観音(静岡県熱海市)慰霊祭に参列